St.Fuji@ちるあき

*°˖✧我が家の富士山&赤柴〖竜胆〗✧˖°*

お泊りデビュー@伊豆復路編

竜胆はいつも寝る時はケージに入れてるんだけど

せっかくのお泊りなので一応リードで繋いで床でゴロン寝

夜10時前には寝落ちしていた一柴二人

 

そして、夜中2時頃に竜胆が覚醒

ベッドの上に飛び乗ってソワソワし始める

明かりをつけて見ると、おむつがこんもり黄色くなってて

しっかりおむつにちっこ出来てた(*^ー^)V

漏れもなく、お腹周りの毛も汚れてなくてキレイなものでした

おむつはやっぱり違和感あるようで、毛震いする時

凄い勢いで尻尾までぶるぶるするから、おむつ緩んじゃう

んじゃないかと心配してたんだけど 一先ず成功f:id:St-Fuji:20200809135245j:plainところが、おむつを換えたのに竜胆のソワソワは治まらず

それどころか暑くもないのに舌を出してハァハァと息が荒くて早い

話しかけたり、(トイレ行ったりする)物音がすると

止むんだけど、しばらくしたらまたハァハァし出し

リードを外しても繋いでもダメ クレートに入れてもダメ

明かりを着けても消してもダメ 「犬がリラックスする音楽」

とかいうのをYouTubeで見つけて流してみたけどダメ

カーシロップをちょっと舐めさせてみたけどダメで

ネットで調べたら「興奮時や、恐怖・緊張・不安な時など

交感神経が優位になったときに呼吸が荒くなることがあります」

と載っていて 結局、外が明るくなり始めた6時頃に

おと主がベッドにあげて横でなでなでトントンしたら

荒い呼吸が止んで、即効で寝落ち。゚( ゚^∀^゚)゚。 

 

それでも8時には海岸沿いを朝んぽし

お守りのカーシロップを飲んで、いざ帰らん

行きとは違う海沿いの道で帰るか迷ったけど

多めに休憩を入れながら、行きと同じ山道から帰ることに

主も気を抜かず、カーブでは竜胆の身体を強めに固定し

帰りも沼津SAのランでひと運動 一度も吐く事無く

午後2時頃、無事帰宅できましたε-(*´ェ`*)

 

竜胆が外泊で不眠になることは、恥ずかしながら

予想出来なかったから、京都行きに備えて

連れて行くにしても預けるにしても、いい経験になった

竜胆にとってもそうであってくれたら嬉しい

 

 

帰宅後はグッタリの様子だったけど

ひと眠りして晩ご飯食べたら、いつものガブりんどう復活

運転もせず一番負担の少なかった主ですらグッタリやったのに。。

何でもよく食べ下痢もせず、順応性もある丈夫なこ(感-人-謝)f:id:St-Fuji:20200809160211j:plainおと主にプロレス仕掛けにいって、逆にヘソ天頬掴みされて

ムキっ歯で応戦する竜胆 もはやなんの生き物か分からん(笑