ぐらんぱるの真向かいにある神祇大社 10日にもなると参拝の
方々もまばらで、犬連れでもゆったりとお参りできました
竜胆は終始いいこで主っちにお付き合い
茅の輪くぐりも一緒に出来る(お作法が書いてあるので有難い^^)神様へのご挨拶も一緒に(あっ!上が欠けてた汗)神様にお礼とお願いっ☆(ゝω・)vした後
振り返ると鳥居の向こうには海が!!(見えてるハズだった。´▵`。)そしておみくじをひいたら、末吉(おと主)→吉(主)→小吉(竜胆)
で、この運気上昇みくじには運気上昇の縁起物チャーム8種の内
1つが付いてて、おと主が蕪(人望/株を上げる運?)だったので
わたしは富士鷹なすび(夢が叶う運)がいいなーと言ってたら
ドンピシャで引いてめちゃ盛り上がったヾ(o´∀`o)ノ♪
今年の引き運これで使い果たしたかもしれんけど(笑)
竜胆の千鳥(=千取る→多くを得る運)は細リードに帯同伊豆スカイラインではかなり雪が残ってて、道路も所々凍ってて
スタットレスはいてなかったし、陽が落ちる前に帰ろうって事で
他の何処にも寄らずに、滞在時間40分 初の日帰りで伊豆往復
しかも、酔い止めなしだったので、竜胆は帰り道の後半かなり
しんどそうだったけど、沼津SAのドッグランでは白&赤柴兄弟や
同い年のジャックさんと遊べて息抜きが出来、無事吐かずに
最後まで頑張ってくれた 主は助手席で竜胆を抱っこ(←珍しく
甘えたっこちゃんだった)しながらしあわせを感じ(笑)
おみくじで今日一テンション上がったし、お守りもゲットして
主的には大満足な本詣だった(*´ω`*)